2010年 11月 12日
興奮しました!! |
YAMAHAの「調音パネル」ってご存知ですか?
先日、リフォームプランナーの方が貸してくださったのです。
アップライトピアノの後ろに立てかけるだけで、音が格段に良くなると伺っていました。
でもね、その違いが私にわかるか、かなり疑問・・・と、思っていました。
お試しで借りられるとのお言葉に甘えて、先日の打ち合わせの際に持ってきてもらいました。
ピアノの後ろもいいけれど、とりあえず・・・リビングのスピーカーの後ろに置くことに。
最初はフジコ・ヘミングのショパンを流しながら、防音室担当の方がパネルを1枚立てかけると。。。
明らかに音が変わりました!!
もう片方にも置くと、今までのリビングとは全然違う部屋にいるみたい。
ピアノの音が、急に深く豊かになって、
大げさかも知れないけれど、まるでホールで聴くみたい、、な気がした。
ピアノの高い音のトレモロなどは、“音色”というよりも、コツコツとした硬い響きに近くなってくるように私は感じていますが、それがいっそう洗練されて聴こえました。
キンキンしたところは全くなくて、ppがとても綺麗・・・よく聴こえる。。
あまりにも綺麗だったので、もう一人の女性と目を見合わせて、しばらく息をとめるように聴いていました。
次はオーケストラね!ということで、雰囲気を変えてガーシュイン♪
(そのCDは、かなり地味なジャケットなんだけど、内容は「当たり」だったらしく)
「おー。倍音がつやつやしてますね!」と、音響の担当者はおっしゃっていました。
次は弦ね!と、ヨーヨーマの弾く映画音楽(モリコーネ)をかけて、
次はボーカル!とラッセル・ワトソンをかけて、すごく豊かになった音場を楽しみました。
皆さんが帰られてからも、いろいろな音で試してみたくて、Backstreet Boysかけてみたり、
去年の冬に買って封印してあった、Jackson 5のクリスマス曲もまだ(クリスマスには)早いと思ったけれど聴いてみました。
子供に戻ったマイケルが、近くで歌っているみたい!
すっかり興奮して、ハイになっていたようでした。私^^
ちょうどスーザン・ボイルの2枚目の発売日でしたので、買いに走りました。
(実は1枚目はちょっとがっかりしたのですよ・・・。優しくて綺麗な歌声なんだけど、なんかおとなしすぎる気がして。
で、母にあげちゃったんだけど、今ならまた違う感想を持つかも知れません。)
あとでピアノの後ろに置いたら、我が家の環境は反響しすぎだったんだ・・・ということに今更、気が付いたりしました。
こちらは、ピアノの先生のお買い上げが多いそうです。
防音室の壁にかけて、響きを整えたり。
不思議なことに、バイオリンやチェロの方はあまりピンとこられないらしいのです。
響き方の違いかな~。
来月は発表会があり、今回はドビュッシーを連弾させていただきま~す。ので、
かなりピアノのことばかり考えてい昨今なのです。
こういうのに、お金をかけられたら素敵だな・・・。
さて、どぉする~~♪♪♪ ^^
先日、リフォームプランナーの方が貸してくださったのです。
アップライトピアノの後ろに立てかけるだけで、音が格段に良くなると伺っていました。
でもね、その違いが私にわかるか、かなり疑問・・・と、思っていました。
お試しで借りられるとのお言葉に甘えて、先日の打ち合わせの際に持ってきてもらいました。
ピアノの後ろもいいけれど、とりあえず・・・リビングのスピーカーの後ろに置くことに。
最初はフジコ・ヘミングのショパンを流しながら、防音室担当の方がパネルを1枚立てかけると。。。
明らかに音が変わりました!!
もう片方にも置くと、今までのリビングとは全然違う部屋にいるみたい。
ピアノの音が、急に深く豊かになって、
大げさかも知れないけれど、まるでホールで聴くみたい、、な気がした。
ピアノの高い音のトレモロなどは、“音色”というよりも、コツコツとした硬い響きに近くなってくるように私は感じていますが、それがいっそう洗練されて聴こえました。
キンキンしたところは全くなくて、ppがとても綺麗・・・よく聴こえる。。
あまりにも綺麗だったので、もう一人の女性と目を見合わせて、しばらく息をとめるように聴いていました。
次はオーケストラね!ということで、雰囲気を変えてガーシュイン♪
(そのCDは、かなり地味なジャケットなんだけど、内容は「当たり」だったらしく)
「おー。倍音がつやつやしてますね!」と、音響の担当者はおっしゃっていました。
次は弦ね!と、ヨーヨーマの弾く映画音楽(モリコーネ)をかけて、
次はボーカル!とラッセル・ワトソンをかけて、すごく豊かになった音場を楽しみました。
皆さんが帰られてからも、いろいろな音で試してみたくて、Backstreet Boysかけてみたり、
去年の冬に買って封印してあった、Jackson 5のクリスマス曲もまだ(クリスマスには)早いと思ったけれど聴いてみました。
子供に戻ったマイケルが、近くで歌っているみたい!
すっかり興奮して、ハイになっていたようでした。私^^
ちょうどスーザン・ボイルの2枚目の発売日でしたので、買いに走りました。
(実は1枚目はちょっとがっかりしたのですよ・・・。優しくて綺麗な歌声なんだけど、なんかおとなしすぎる気がして。
で、母にあげちゃったんだけど、今ならまた違う感想を持つかも知れません。)
あとでピアノの後ろに置いたら、我が家の環境は反響しすぎだったんだ・・・ということに今更、気が付いたりしました。
こちらは、ピアノの先生のお買い上げが多いそうです。
防音室の壁にかけて、響きを整えたり。
不思議なことに、バイオリンやチェロの方はあまりピンとこられないらしいのです。
響き方の違いかな~。
来月は発表会があり、今回はドビュッシーを連弾させていただきま~す。ので、
かなりピアノのことばかり考えてい昨今なのです。
こういうのに、お金をかけられたら素敵だな・・・。
さて、どぉする~~♪♪♪ ^^
▲
by m_poppy
| 2010-11-12 14:56
| 音楽